レンズテイスティング

レンズの味なんてくだらない。

古いレンズで喜ぶ人がいるが、あれは懐古主義なだけで、

現代技術でゴースト・フレアを徹底的に排除したレンズが良いレンズに決まってる。

 

そう思っていた時代が私にもありました。二ヶ月くらい前まで。

 

半分くらいは正しいと思ってる。

そのせいで LX100 を買わなかった。

五枚目の写真。うー、、これが好きになれない。

 

ただ、情景によって、例えば、じわっとにじむ感じが出た方が、

自分の表現したかった絵に近づくときがある。

と考えるようになった。

 

ヒントはこの辺り。

ほぼ日刊イトイ新聞 - 写真がもっと好きになる。菅原一剛の写真ワークショップ。

 光の滲み具合も、ボケと同じで写真表現。

どんな風に見せたいのかを考えてレンズを選びなさいという話。

 

暗い室内に外から光が入り込んでるシーンに使うのが好み。

この写真、何度も使うなぁ。。。

 

しってるひとは知ってる。

ライカレンズに、タンバール(Thamber)というのがある。

値段があれなので、存在すら知らない方が良かった部類。

Kasyapa for Leica|(カシャパ フォー ライカ)東京新宿のカメラ専門店マップカメラが提供するLeica専門サイト » Thambar 90mm/f2.2 No center-Filtar

[PY] フォトヨドバシ "RANGEFINDER" | LIVE:LEICA -The Wind from Seattle Vol.02 -

[PY] フォトヨドバシ "RANGEFINDER" | LIVE:LEICA -The Wind from Seattle Vol.21 -

 

タンバールの例を探して探索してたら、

35mm Summilux 1st も、光をいいかんじでじわっと描いてくれる気がする。六枚目

[PY] フォトヨドバシ "RANGEFINDER" | LIVE:LEICA -The Wind from Seattle Vol.04 -

 

 

ゴーストは、基本的に苦手ではある。

ただ、テレビドラマなんかで見慣れてるせいか、

みんなの中に共通理解がある気はする。

オリンパスのフィッシュアイボディキャップレンズは、品のいいゴーストが出る。

 ミラーレスだと、ゴーストの入り具合を調整しながら撮れるから、ずるい。

 

 

今、手元にあるレンズの味をもっと知ろう。。。