try it yourself

f:id:hassyphoto:20160603035517j:image

イヤホンがちょっと断線したので、半田でゴニョゴニョして使えるようにはした。
ノイズキャンセルの基盤が入っている部分を分解する羽目になったが、
これが不可逆な設計で、修理なんて考慮されてない。
プラスチック部品は熱で溶接?してあるし、
その上には見てくれの金属部品は両面テープ止め。
肝心の、電線溶接部分は、良くも悪くも保護のコーティングがされていて、
半田に到達するのも一苦労。少し基盤を痛めた。

子供の頃は、
世でお金を払って買う製品とは、互いに組み合わさるように設計がされており、
糊でくっつけるなんていうのは、それができない自分みたいな子供の工作だけ、
だと思っていた。

一度作ったら、バラさない。
壊れたら全部を取り替える、そういう前提でできてる。
商業的には合理的だし、全く文句を言うことではない。

うっすらと、電化製品を直すのがお父さんの仕事だというイメージがあって、
直せるものは、自分でいじって直してしまう。
世の中のみんなが、壊れたから交換しろ、ってなるのはどうかなーと思う。

DIYってのが、はやってるけど、
組み立てたらできるとわかってるものを買ってきて組み立てるだけが it じゃないですよ、的な。
まあ、バラしたら、メーカー保証、なくなるけど。